第二十五回


●アナゴ君の企画

先々週文字起こしした文章に突っ込みを入れて持って来た。
前よりは突っ込めている感じはしたが、1枚に1つしか
突っ込みを入れられなかった。もう少し突っ込まなければ
掘り下げられないと思った。


突っ込みを何に使いたいのか?→本番の為に突っ込んできた。


練習の原稿を本番でも使用する。
(本番の時に、原稿の内容を挿入して聞き取りする形に)


・突っ込みに関して、単語に反応していないかどうか。
何故そう思ったのか?
→突っ込んでみたけど、間違った所へ突っ込んではいないか不安。


・?について
前後の文章をよく読まずに突っ込みを入れてきた。
単語に反応してしまった。


・?について
■組さん
質問を本筋に添った流れに持っていくのが必要。
今の所は流れさえ作れば、一度に話題を広げようとしなくても
後で聞き取れば良い。


●司会の役割
・話題を広げさせる為 ・流れを作る ・軌道修正


■組さん
司会という役割を意識して入れた突っ込みには見えない。


■アナゴ君
ページ数を節約して突っ込んだ文章を打ってくる。

●進行状況

■組さん
襲之介君と貼子嬢に連絡。亀さんにも説明済み。


■うりこ嬢
聞き取りをしてスタッフのプロフィールのデータ集めと作成。
聞き取りする人に連絡はこれから。


■アナゴ君
祐子さんの「この部分に突っ込んでいたら話が広がったのではないか?」
と言う部分に突っ込みを入れてくる。


■祐子さん
テープ起こしをして、不安点を滝口さんに相談。
今日は亀さんの原稿の縮め方を滝口さんに相談する予定だった。
大場さんにもアポを取る予定。


■三竹
分からない単語について、会議後愛さんに聞く予定。

●感想

■組さん
後で首が絞まらないように、企画を進められるように頑張ります。


■うりこ嬢
このペースで終わるのか不安な点もある。


■アナゴ君
突っ込みどころが間違っていた。


■祐子さん
ゴール地点と照らし合わせて、大丈夫だと言う気持ちと
不安な気持ちが両方ある。現在不安な方に傾いているが、
また頑張れる方向へ向きたい。


■三竹
企画を進めるに当たって、自分の時間の使い方や配分が
全然出来ていないと思うので、もう少し焦って取り組んだ方が良いと思った。

第二十四回


今日はアナゴ君がお休みです。


●うりこ嬢の企画

・ワードでレイアウトを作成。
・聞き取りする人数は6〜7人を予定。
・質問を滝口さん・愛さん合わせて2つに削る予定。
・フォントはもう少し小さくしてスペースを空ける事に。


■滝口さん
10人に訊けば8ページに収まるので、質問を増やしても
問題はない。行間を詰めてスペースを空ける事も出来る。


・図について…必要に応じて入れる。
聞き取りした人に描いて貰うのを基本に。
載せたくない人の場合はうりこ嬢が描く。(もしくは交渉)


■祐子さん
本番のレイアウトでは、滝口さん・愛さん編とタイトルを入れるのか。


■組さん
本文の一人称を統一して載せた方が良い。


■祐子さん
スタッフの基礎データは入れるのかどうか。
ネタをやるなら前振りが必要なのでは?
→データも入れる事に。データを含めたレイアウトを考えてくる。(来週まで)


■滝口さん
ぷらほスタッフの情報を書いておけば、本編との落差が出て
面白いものが出来る。次は見開きのレイアウトを考える。
一つ完成すれば後は同じ物を作ればいいので、作業が楽になる。


■うりこ嬢
・次は誰に訊くかを考えている。
・自分の考えた質問に答えてみて:すぐには答えた浮かんでこなかった。
・祐子さん曰く、「『10年後の滝口さん』という質問に答えづらかった」
 との事なので、他の質問を考える事に。
・質問項目は4つ。
「滝口さんの魅力は?」
「滝口さんを生物に例えると?」
「愛さんの魅力は?」
「愛さんを生物に例えると?」

●組さんの企画

・作ってきたレイアウトはあくまでも一人のページなので、
 見出しを入れる時はその時に応じて変わる予定。
 メンバーのデータは文章(台詞)にして、カットに喋らせる形にする予定。

・一人1ページにするか、ページ途中で他の人のインタビューに
 移り変わる形にするか迷っている。
・一人1ページは大見出しが入れられないが、
 テンプレートが出来上がっているので作業が楽。


■祐子さん
1ページを企画の見出しに使うのはどうか。
1ページ使っても全体的に問題はない。
→祐子さんからの提案を採用する事に。


■滝口さん
枠を固定しておいた方が、聞き取りする量を決めやすい。
質問と答えのフォントを変えて区別する工夫が必要。
対話文は緩い印象なので、メンバーデータも砕けていると
バランスが取れない。余白が多くて落ち着かないイメージなので、
レイアウトをもっと遊んでみても良いと思う。
雑誌などのレイアウトを参考にして作ってみると
使える手も出てくる。2人の関係性の見える文面にするのかどうか。


メンバーデータについて具体的な情報を補強すると良いのでは?
→この事についてはまた後日。

●感想

■うりこ嬢
ワールド1−1をやっとクリアして喜んでいたら、1−2が出てきて
「あれ?これで終わりじゃないの?」と焦った。


■祐子さん
レイアウトに関して自分も詰まっているのと、
企画の趣旨について説明する事について思い出したので鬱です。


■組さん
次にする事を提示していただけたことで先が見えた。
雑誌を見つつレイアウトを作成してきます。


■三竹
レイアウトについての話で、目から鱗が落ちる案が出てきたので、
自分のレイアウトについてもこれから色々と参考にしたり、
考えていきたいなと思った。


■滝口さん
第二段階に進んできている感じが出てきた。
自分がやってきた編集も、叩かれるのを繰り返して
作り上げてきたので、これからもどんどん突っ込んでいきます。
突っ込み機能を各々インストールしていて欲しい。

第二十三回


●アナゴ君の企画

■アナゴ君
・話を聞いて、考えている時に空気が止まってしまう場合、
 どうすれば良いのだろう。


・考えていた事を忘れてしまい、頭の中で混乱してしまう。


・前回よりは口数も増えたと思うが、
 質問がワンパターンで内容が薄い。


■組さん
自分の付いていけるペースに誘導する為に流れを止めるのは
有りだと思った。ペースに飲み込まれてしまっては司会が成り立たない。


■うりこ嬢
打ち終わってから、文はちゃんと見返したのか。
誤字が目立つのが気になる。


■祐子さん
・ワンパターンとは具体的に何か?
→メモを見ても断片的にしか書いていなかったので、
 どうやって突っ込めば良いのか混乱している。


・ワンパターンだと思ったのはいつ?
→テープ起こしの時。


■組さん
似通っていると思ったポイントはどこなのか。


■祐子さん
司会として当然の質問形式なのでは?


→ワンパターンと言う事に関しては問題なし。


■祐子さん
メモの情報不足とは?
→話の流れに付いていけず、主語が抜けていて
 自分が分かるように書けていない。
  質問をする際の情報を多く集めようとしてしまう。


■うりこ嬢
アナゴ君が聞きたい事に関して、
拾ったり省いたりしてメモすれば良いと重う。


☆メモを取る時に気を付けている点


■組さん
聞きながらメモを取る癖を自分は付けている。


■うりこ嬢
一つの文にまとめなくとも、矢印を使って単語を繋いで
話の流れを分かりやすいように記す。


■祐子さん
メモを自分なりに単語を縮めて書く。


■三竹
その人の言いたい事を大体把握したものを
書いてから、頭の隅に残っている細かい点は
矢印を付け加えたりして書く。


■滝口さん
距離感に関しては上手く掛け合いになっていて
話が広がっていると思う。まとめられる位材料が揃っている。
前半について、組さんと祐子さんのお互いの言葉が
起爆剤になっていて、ベースが出来ていない。
最初の質問はもっと中身を掘り下げるべきだった。


はっきりした時期を聞くと曖昧な返事しか返ってこないので、
(返す事が出来ない)何故そうなったのかを聞く方が大事。
ぷらほに関わるのはどういった部分なのかを聞く。
ぷらほに関わる話題のきっかけを掘り下げる。
最初の話で掘り下げないと、話題が拡散してしまう。
情報が揃っている聞き取り原稿を活かさないのは勿体ない。

●うりこ嬢の企画

・前回のメモを文章としてまとめて来た。


・意識した部分など
意味が同じだと感じた部分は省略して、違和感のないようにした。
メモの時点で実際のニュアンスやトーンが分からなくなってしまい、
表現が曖昧になってしまった。


■祐子さん
「アナゴ君に詳しく聞けば良かった」という部分は
私(祐子さん)が説明していた。


■組さん
詳しく掘り下げれば良かったと思ったのは何故か?
→材料がいっぱいあれば良いと思った。


■滝口さん
出来た文章をワードに打って枠を決めよう。

●感想&進行状況について

■組さん
ワードアートを教わって完成原稿を持ってくる。
聞き取りする人は決まっているが、予定は未定。


■うりこ嬢
感想/キノコを取って大きくなった。
進行/ワードアートを教わって、聞き取り原稿を使って
   レイアウトを作ってくる。(来週までの予定)


■アナゴ君
感想/疑問を会議で出すと解決するのだと実感した。
進行/F川さんと貼子嬢にアポを取って聞き取りを開始。


■祐子さん
感想/企画内容は違えど、出てきた意見は活用できると感じた。
進行/レコーダーがないので聞き取りはまだ。
     明日(28日)亀さんに聞き取り。

■三竹
感想/他の企画の意見でも、参考になる点がいっぱいあるので、
     自分の企画に活かしていきたい。
進行/集まった単語を元に、自分で意味を書いたり、
     分からないものは知っている人に訊く。


■滝口さん
当たり前にやってきた編集作業を振り返る機会になるので、
編集会議は良い勉強の場になります。

第二十二回


●うりこ嬢の企画(今は何に取り組んでいるのか)

・アナゴ君と祐子さんに聞き取りして文章にまとめてくる。
 まとめがまだ終わっていない。一番伝えたい部分を見つけて絞る。

●アナゴ君の企画

・テープ起こしはもう少し。(来週までに仕上げてくる)

●三竹の企画

・先週、用語を直接聞き取る際、現時点で集まっている分の
用語だけでも見せて貰えると、叩き台になって出しやすいとの
アドバイスがあったので、印刷してきた。


・誰かが言った一言などの「ぷらほ名言集」も作ってみたいが、
 内輪にならないかどうか。


■組さん
例は?→まだノートとブログを見返さないと挙げられない。
(祐子さん:「やばいよ、あの人代表だよ!」)


ぷらほに関係あるなら良いけど、印象には残ってても
無関係なものもあると思う。どこまで昔のまで遡るのか。

■うりこ嬢
ブログの「今日の一言」も見てみたが、
その一言の前後の文脈が不明なものばかりだった。


■アナゴ君
用語はどれ位集まっているのか?


■三竹
現時点では14+4+7+3。自分の判断で没にしたものもあるが、
困っているものは、用語として紹介できるか判断できない。


・「ドゥ」 ・「来ちゃいました」 ・「アウェイ」


☆判断に困っている理由


・「ドゥ」→使いどころが想像つかない。
      口癖のような感じがして、説明が難しそう。


・「来ちゃいました」「アウェイ」→メンバー個人に絞られる感じがする。



■滝口さん
「来ちゃいました」「アウェイ」と、
「只今留守にしています」の線引きの基準は?


・用語→全体が使用。
・名言→面白がってても、使用はしていない。(一部のみ)


■組さん
・「ぷらほ未遂」の説明は?→元ネタについては詳しく触れない。


・「かっちNPO」は?→読み方は「かっちえぬぴーおー」にして、
           意味は「ローマ字では読まないで下さい」とか。


☆ぷらほ名言集について
・文脈が分かるもの
・ぷらほに関係あるもの
・内容的に説明できるもの
に絞る。


■三竹
ぷらほキャラは別コーナーを作るのではなくて、用語集の中に入れる。


■組さん
名言集は、どれくらい数があるのかによると思う。
※少ない場合は用語集と一緒にまとめる。


■うりこ嬢
少ない場合、本文ページのハシラや天地に載せるのも良いのでは。


■滝口さん
用語集と名言集の違いはどこにあって、基準は何なのか。
それを明確にすれば、名言集の量も膨らむと思う。
困っているものに関しては、説明の仕方によっては採用できると思う。
ぷらほと関連づけられるか、を会議で話し合うと良いと思う。


■三竹
「ぷらほの価値観と繋げられるか」を念頭に置いて判断していきたい。

●組さんの企画の進行状況
再来週までレイアウトを完成。
来週中に聞き取りする人に連絡してスケジュールを組む。
10月には聞き取りを終えて編集。

●うりこ嬢(メモについての説明)
・前回の滝口さんの指摘を受けてアナゴ君と祐子さんに聞き取り。
 文字起こしはまだでメモの状態。


・アナゴ君は回答がすぐに出てきたが、祐子さんは滝口さんの人間性から
 考えた。スタッフについてどこまで書くと良いのか。(省略の仕方)
 →省略の仕方についてはある程度レイアウトが出来てから。


■滝口さん
聞き取りメモを一つの文章にして、省略の仕方は会議の中で。

●感想

■アナゴ君
来週までに文字起こしと突っ込みを完成してきます。


■うりこ嬢
自分の中ではまとまっていなかったので、みんなで話し合うのは大事だと
思った。話している中でまとまる事もあるのだと感じた。


■祐子さん
うりこ嬢お疲れさま。まとまっていなくとも疑問点は出した方が良い。
頭に出た時にメモを取る癖を付けよう。


■組さん
うりこ嬢ガンガレ、自分もガンガリます。
再来週まで原稿にしてくるので叩きお願いします。


■三竹
いつも感じている事だけど、自分で盲点だった部分が、意見を貰ってから
気付く事も多いのでやはり話す事は大事だと思った。


■滝口さん
完成品でなくとも、どこまで出来たかを出すのは最低限のお仕事。
(ワードアートについて)来週まで来れないので、教える事が出来ません。

第二十一回


☆今回組さんがお休みです。


●現在の進行状況発表

■祐子さん
二人目以降の人に聞き取り開始。
(F川さんの聞き取りは終わり。テープ起こしはまだ。)
三人目以降の人はレコーダーが使えないので
(アナゴ君・滝口さんが使用中)取りかかっていない。
聞き取りメンバーは組さん・F川さん・みのぶ嬢・
亀さん・J一さん・晴パソ嬢・アナゴ君。
再編集した原稿を組さんに見て貰いたいと思って作ってきた。


■うりこ嬢
テンプレート詳細を作成。ワードで打つのは来週月曜か火曜に。
メンバーについてはまだ未定。


■アナゴ君
2回目の聞き取り練習終了。文字起こしはこれから。
突っ込みも来週まで記入。メンバーに助けて欲しい点は
文字起こししてから考える。メンバーは貼子嬢・F川さん・
うりこ嬢・組さん。本人の了承を得るのはこれから。


■三竹
アンケートがなかなか集まらないので、先週祐子さんに相談。
その際は個別に聞いて集める事に決めた。
今日の会議前に愛さんに聞いてみたら
「みんなで話し合えば『そんなのもあったね』と出てくるのではないか」
「現在集まっているのを用語だけでも見せて貰えると叩き台になる」と
アドバイスを貰った。他にも、ぷらほノートを見たり、
ブログの「今日の一言」などからも拾っていきたい。


●うりこ嬢の企画

☆レイアウト詳細を見て


■祐子さん
横に二つ並んでいるレイアウトは見やすいと思った。
前回作成してきたレイアウトの枠の大きさだと小さくて見づらくなりそう。


■三竹
枠は横に二つ並んでるけど、縦にはいくつ並ぶのか?
→枠の量はまだ決まっていない。


■祐子さん
1ページに収められない場合は企画のページ数を増やすのも良いのでは。
(ページに余裕がある為)


■アナゴ君
一つの枠に文章や絵が収まりきらない場合は?
→文字の大きさを変えるなどして対処


■滝口さん
一人位にでも聞き取りしてから、どれ位文章を盛り込みたいか
考えてから作ると良かった。(組さんに聞き取りしたものを使う等)
沢山話しそうな人と話さなそうな人をサンプルに。
レイアウトを決めてからだと文字が埋まらなかったり
多すぎたりする問題が起きる。


■うりこ嬢(やらなければいけない事)
・聞き取り(うりこ嬢が聞き取りされる側に・二人位に聞き取り)
・ワードアートについて聞く
・聞き取りしてから大体の文字数を掴む。


■祐子さん
お願いしたい人にはメールかネットで連絡する事


※会議の後にアナゴ君と祐子さんに聞き取り


●アナゴ君の企画

☆助けて欲しい点


・次の会話の事を考えていると詰まってしまい話せなくなるので、
空気を平坦に保って貰えるように


・会話の切り方や端折り方・繋げ方
→これは編集時点で考える事では?


・メモを取る時の心がけは?
書いている途中に次の話へ移ってしまうのと、単語で書きすぎて
後からメモを見ると分からなくなってしまう。


☆アナゴ君が取ったメモを見て


■うりこ嬢
アナゴ君のメモには主語が無く、分かりにくい。


■祐子さん
自分でも後から読んで分からなくなるのではメモの役割を果たさない。


■滝口さん
テープを回してる時、一時一句書くのではなく、話を広げる際に
必要な部分をメモ。メモを取る時、一旦止まってもらったり、
自分の意図している方向に流すなど話題のスピードをコントロールする。
聞き取りする際の聞き取り項目を具体的に書き出しておく。


☆次回まで
起こした文章に突っ込みを入れてくる。


●感想

■うりこ嬢
1−1面なのに、クリボーではなくいきなりクッパが出てきた。


■アナゴ君
色んな人の意見を聞いてみるのは大事だと思った。


■祐子さん
アナゴ君に対しての滝口さんの、メモを取る事に関する
アドバイスが参考になった。


■三竹
自分の企画でも、一人だけの力では進む事が出来なくて、
何かしら他の人の協力は必要なんだと実感してきた。


■滝口さん
本筋の駄目出しをしたので非常に楽しかったです。
メモについては無意識だったので、改めて考えて口にするのは
面白かったです。

第二十回


●うりこ嬢の企画

レイアウト考案を提出。
・絵なしの場合、絵の分は文章で内容を充実させる。
・同じ大きさの枠にすれば、文章の量の目安になる。
・ワードを使えないのが不安。
・レイアウトの説明についてもう少し詳しく書いてくれば良かった。
・面白いネタが出たら枠の大きさも大きくする。


■組さん
ワードは文章だけ打って、印刷してから絵を貼り付けると良いのでは?
四角で囲むなどのレイアウトの編集についてはヘルプで。


−−−


★レイアウトについて見にくくないか。


■アナゴ君
枠についての説明が分かりにくい。


■うりこ嬢&組さん
一定の大きさの枠が並ぶ形になる。


■三竹
うりこ嬢のレイアウトを見て、こんな感じなんだろうかと
想像していたのと、レイアウトについての詳しい説明・補足を聞いて
思っていたのと同じだった。想像していた時点で、
これなら見やすそうだと思っていたので、これで良いと思う。


■祐子さん
枠の大きさをネタによって変えるとパズルのようになって、
レイアウトを決めるのが難しくなりそう。


※卒業文集のようなイメージで作成。


■滝口さん
枠の文章についての確認。
ワードの使い方については知ってる人に聞くように。
絵があるかないかの基準は?


■うりこ嬢
文章だけでは説明しづらいものに絵を付ける。
絵は、聞き取りした人に描いてもらう。


■滝口さん
枠を決めた方が作業が楽になると思う。
曖昧・見づらいと思ったのなら、みんなのイメージが
付きやすいように書いてくる事。


■うりこ嬢
思っていたよりもボコボコにされなかった。
会議の中で企画について明確になってきた。
一人だけでなく、第三者の視点も必要だと感じた。

●アナゴ君の企画

★聞き取りについての説明
5日に組さん・祐子さんに協力してもらい、聞き取り練習を実施。
会話が止まりがちだった。本筋ではなく枝葉に食いついていた。
相手の突っ込みに対して、自分の突っ込みを入れつつ人にもふると良かった。
話は聞いているものの相づちが単調だった為、二人に
「本当に興味があって話を聞いているのか」と言う印象を与えてしまった。
上手くメモが取れなかった。意見を出しづらい空気を作ってしまった。
(自分が考えている間、つなぎの言葉が見つからず沈黙の時間が続いた為)
感想を言う時に締めの言葉が上からものを言うような言い方だった。


■組さん
練習を終えて考えていた事は?


■アナゴ君
思考が回らなかった。同じ内容の質問しか出てこなかった。


■祐子さん
「司会をする時の注意事項を全部守らないといけない」と
いっぱいいっぱいだったようだ。


■組さん
本番の時にして貰いたいフォローは?


■アナゴ君
テープ起こししつつ考えておく。


■滝口さん
今回一番気付いた点は?


■アナゴ君
相手の話に興味があるように意思表示をしないと
いけないと考えさせられた。


■滝口さん
話を聞くのが上手い人=相づちの上手い人だと思う。
相づちで上手く会話をコントロールしてる人を参考にすると良いのでは。


★ディスカッションに参加するメンバー
編集員:組さん・うりこ嬢
他のメンバー:F川さん・貼子嬢 他は未定。
アナゴくんを含めず6人で予定。


■滝口さん
経験上、あまり人数が多くても話を振ったりする際に焦ってしまう事がある。

●感想

■うりこ嬢
一人で考えてきた事を、みんなに意見を貰うと見えなかった部分も
見えてくるので話すのは大事だと感じた。


■アナゴくん
人数や時間の事について考えなければいけないと感じた。


■祐子さん
言った意見は自分にもはね返ってくるのだと感じた。
それは自分が出来ているのかと言われたら自信が無くなってしまうが、
がんばって行きたい。


■組さん
進行具合について自分で話題を出したが、自分自身も焦っている。
祐子さんと同じように、人に突っ込んだ事を自分自身が出来ているのか。


■三竹
会議外の時間に自分の課題について詰まったりする事があるけれど、
会議の時にみんながそれぞれ課題を持ってきて、
そこから気付く点も多いなと思った。


■滝口さん久し振りにフルメンバーで最後まで会議して楽しかったです♡

第十九回

☆今回もうりこ嬢はお休みです。


●三竹の企画

・用語の他に、ぷらほで生まれたキャラも入れたい。
 通信や入門で出現率が高いキャラを用語同様、
 生まれたきっかけやカットを描く。


・スタッフ二人の愛称を説明しているが、アンケートにて
 亀ちゃんが自分について書いてきた。そうなるとメンバー紹介の
 ページと被るし、他のメンバーもいれないといけなくなりそうだ。


・それで考えたのは、あだ名の由来(襲之介君・売り坊等)は書いても、
 人となりは書かない。書く場合本人の許可を取る。


■組さん
ぷらほで付いたあだ名だったら載せて良いと思う。


■祐子さん
メンバーの名前が出てきた場合、メンバー紹介になってしまわないか
と言う危惧はあった。【利用メンバー】と言う項目を作って、
「○○ページ(組さんの企画ページ)参照」と書くとか?


■組さん
さっき「良い」と言ったが、『用語』ではない気がしてきた。
あだ名を載せるとしたらメンバー紹介企画ページのデータの方ではないか。


■三竹
(意見を聞いて)
用語という趣旨から外れそうなのと、個人情報なので
本名を載せる事について不安な点が出てきた。


■たかのりさん
代表二人のは分かるけれど、メンバーのは載ったらディープな内容に
なりすぎないか。→他の内容はディープではないか。


■組さん
ディープとは?


■たかのりさん
内輪ネタになっていないか。
しかしそれを言ってしまったら他のネタはどうなるのか。


■組さん
それはある程度原稿が出来てから、編集メンバーで内輪ネタに
なりすぎていないか確認すると良い。


■たかのりさん
何故メンバーのあだ名は用語じゃないのか。


●滝口さんによる説明
一般名詞→万物を表す言葉。(例:ペン 石ころ カップ 人間)
固有名詞→一個人を表す言葉。そこにいる人にしか通じない。


※あだ名の面白さを伝えるには、人名(固有名詞)を
 出さないといけないから、あだ名を出すのは難しいと思う。


■三竹
説明を聞いて、あだ名については省いて、
一般名詞かどうかを見極めて載せたい。
→あだ名は載せない事に。

☆9月13日に進行状況発表


●感想

■祐子さん
三竹の企画でまた色々出るだろうなと思いつつ、人の心配をしている場合では
ないと感じた。F川さんにやっと聞き取りをしたので自分もちょっとずつ
進めていこうと思います。

■アナゴ君
聞き取りについて声掛けをもっと早くしておけば良かった。
前回のようにグダグダにならないように気を付けたい。

■組さん
自分の言語化に拙い部分があった。
聞き取りする人の連絡先を教えて貰うかもしれないので、協力お願いします。

■三竹
やっぱり自分一人だけだと、思いつかない点や
気付かない点が出てくるので、一人だけで判断しないで、
これからもみんなから意見を貰っていきたいと思った。

■滝口さん
傍観していた方が良いのだろうか、と言う事と会議の進行が
止まってしまった場合に入ればいいか迷った。